冷えからくる腰の痛み…秋に気をつけたい更年期世代の冷え腰ケア
こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオのラディアンスです。
朝晩がひんやりしてきた秋口、腰のあたりが重だるく感じることはありませんか?
「冷え」は、更年期世代の女性の腰痛を悪化させる大きな原因のひとつです。
体の芯が冷えることで筋肉がこわばり、血流が滞る。
その結果、腰のハリや痛みを感じやすくなるのです。
🍂 なぜ冷えると腰痛が起こるの?
気温が下がると、体は熱を逃がさないように血管を収縮させます。
すると血流が悪くなり、筋肉が固くなってしまいます。
さらに、更年期世代ではホルモンの変化により体温調整が不安定に。
自律神経も乱れやすく、手足や腰まわりが冷えやすくなります。
その結果、
- 腰の筋肉が硬くなる
- 骨盤まわりの血流が悪くなる
- 痛みやこりが出やすくなる
という悪循環が起こります。
🌿 日常でできる「冷え腰」対策
- 腰・お腹を冷やさない(腹巻きやカイロを活用)
- ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
- 温かい飲み物で内側から温める
- 下半身を冷やす服装を避ける(特に薄手のレギンスや足首の露出)
腰痛ケアの第一歩は、「温める」ことです。
体を温めて血の巡りを良くするだけで、痛みが和らぐこともあります。
🧘♀️ 冷えと腰痛におすすめのヨガポーズ:橋のポーズ(セツバンダーサナ)
🔹特徴
背中から腰、太ももにかけての筋肉をバランスよく使うポーズ。
体の前面を開き、骨盤まわりの血流を促進します。
🔹やり方
- 仰向けになり、膝を立てて足を腰幅に開く。
- 両手を体の横に置き、手のひらを床に向ける。
- 息を吸いながらゆっくりお尻を持ち上げる。
- 肩と腕で床を押し、胸を軽く引き上げる。
- 3〜5呼吸キープしたら、吐く息でゆっくり下ろす。
🔹ポイント
・首や肩に力を入れすぎず、呼吸を止めないように。
・腰が痛い場合は、下にタオルを敷いてサポート。
🔹効果
・腰・骨盤まわりの血行促進
・冷え性・むくみの改善
・腹部の活性化
・心を落ち着けるリラックス効果

🌸 Radianceよりひとこと
冷えによる腰の不調は、体が「少し休みたい」と伝えているサインです。
橋のポーズのように、ゆっくり呼吸しながら体を温める時間をつくることで、
冷えも痛みも少しずつ手放せます。
Radianceのレッスンでは、季節の変化に合わせて
“冷えをためない体づくり”を一緒に行っています。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >