骨盤の歪みが腰痛を呼ぶ?更年期女性が気をつけたい姿勢のクセ

こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
「立ちっぱなしや座りっぱなしで腰が重い」「最近、左右の腰の高さが違う気がする」
そんな方は、もしかすると骨盤の歪みが原因かもしれません。

特に更年期世代の女性は、筋力低下やホルモンバランスの変化によって骨盤の安定性が低下しやすくなり、腰の痛みを感じやすくなります。


🌿 骨盤が歪むと何が起こる?

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ「体の土台」です。
しかし、加齢や生活習慣によって骨盤のバランスが崩れると、次のような影響が現れます。

  • 腰やお尻が張る、痛みや重だるさを感じる
  • 姿勢が崩れ、猫背や反り腰になりやすい
  • 内臓の位置が下がり、冷えや便秘を引き起こす

また、更年期にはエストロゲンの減少により筋肉の弾力が低下するため、関節が緩みやすくなり、骨盤がさらに不安定になりやすいのです。


💡 骨盤の歪みを防ぐための習慣

  • 座るときは足を組まない
  • 長時間同じ姿勢を避け、1時間ごとに軽く体を動かす
  • 骨盤を立てて座る意識を持つ(背もたれに頼らない)

これらを少し意識するだけでも、骨盤のバランスが整いやすくなります。


🧘‍♀️ 骨盤バランスを整えるヨガポーズ:スプタ・マツェーンドラ・アーサナ(仰向けのねじりのポーズ)

🔹特徴

体の中心(腰・背骨)をやさしくねじり、骨盤まわりの緊張をほぐします。
腰痛の原因となる「左右差」を整える効果が高いポーズです。

🔹やり方

  1. 仰向けになり、両膝を胸に引き寄せる。
  2. 片方の膝を反対側に倒し、顔を反対方向へ向ける。
  3. 両肩を床に下ろしたまま、5呼吸ほどキープ。
  4. ゆっくり中央に戻し、反対側も同様に行う。

🔹ポイント

・腰が浮かない範囲でねじる。
・肩をリラックスさせ、深い呼吸を意識する。

🔹効果

・骨盤の歪みを整える
・腰・背中の緊張をほぐす
・内臓の位置を整え、代謝アップ
・副交感神経を刺激し、リラックス効果


🌸 Radianceよりひとこと

骨盤は、身体の「要(かなめ)」。
少しの歪みが、腰痛だけでなく冷えやむくみにもつながります。
スプタ・マツェーンドラ・アーサナでゆるやかにねじりながら、
骨盤の左右バランスと心の落ち着きを取り戻してみましょう。

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >