更年期世代の9月の不調:気圧の変化による頭痛やめまい

「台風シーズンになると頭痛やめまいが増える…それは気圧の変化に体がついていけないサインかもしれません。」

こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。

9月は台風が多く、気圧の変化が激しい季節。更年期世代の女性はホルモンバランスや自律神経の不安定さも重なり、頭痛やめまいを感じやすくなります。天候によって体調が左右されると、外出や家事・仕事にも影響しやすく、気分まで落ち込みがちになります。

◆なぜ台風で頭痛やめまいが起こるのか?

  • 気圧が下がると血管が拡張し、頭痛が起こりやすくなる
  • 内耳の気圧センサーが刺激され、めまいを感じる
  • 自律神経が乱れ、血流や体内の水分バランスが不安定になる

こうした要因が重なり、「低気圧不調」と呼ばれる症状につながります。

◆日常への影響

  • 片頭痛や重だるさで家事や仕事に集中できない
  • めまいで外出が不安になり、活動範囲が狭まる
  • 不安感や気分の落ち込みが強まる

体だけでなく心にも影響が出やすいのが特徴です。

◆9月に取り入れたいセルフケア

台風の時期を少しでも快適に過ごすために、日常生活に取り入れられる工夫があります。

  • 水分をこまめにとり、血液循環をスムーズに保つ
  • 首・肩を温め、血流を改善する
  • 夜は深呼吸やストレッチでリラックスして眠りにつく
  • めまいを感じるときは無理をせず横になる

体をいたわる小さな工夫が、気圧による不調を和らげてくれます。

◆おすすめのヨガポーズ:猫の伸びのポーズ(マルジャリ・アーサナ伸展バリエーション)

もちろん、ひとつのポーズだけで頭痛やめまいが改善するわけではありません。さまざまなポーズを組み合わせて体全体の巡りを整えることが大切です。

その中でもおすすめなのが 「猫の伸びのポーズ」

  • 四つん這いで背骨をゆっくり伸ばし、胸と背中を開く
  • 頭と首の緊張をやわらげ、血流を促す
  • 呼吸を深めることで自律神経が整いやすくなる
  • 全身をやさしく動かすことで、体のこわばりやめまい感を軽減

頭や首まわりの緊張を和らげ、台風などの気圧変化による不調をやわらげるサポートになります。

◆まとめ

気圧の変化による頭痛やめまいは、更年期世代にとって大きな負担になりがちです。セルフケアとヨガを取り入れることで、自律神経が整い、体も心も軽やかに過ごせるようになります。

Radianceのレッスンでは、その日の体調や不調に合わせて無理のないポーズをご紹介しています。台風シーズンを少しでも快適に過ごすために、ぜひ一度体験レッスンでご自身の体を整えてみませんか?

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >