夜中に目が覚めるタイプの不眠と対策

〜更年期世代に多い“途中覚醒”を和らげる工夫〜

こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。

「夜中に何度も目が覚めてしまう」
「一度目が覚めると、なかなか眠りに戻れない」

そんな“途中で目が覚める不眠”に悩んでいませんか?
40代〜70代の更年期世代では、ホルモンバランスの変化や体温調整の乱れ、自律神経の不安定さによって、このタイプの不眠が増えてきます。

眠りが分断されると体が十分に休まらず、翌日のだるさや集中力低下にもつながってしまいます。

今回は「夜中に目が覚める不眠」の原因と、セルフケアやヨガでできる対策をご紹介します。


夜中に目が覚めるのはなぜ?

途中で目が覚める不眠(途中覚醒)は、以下のような要因が関係します。

  • 更年期によるホルモン変化(エストロゲン低下で睡眠が浅くなる)
  • のぼせ・ホットフラッシュによる体温の上昇
  • トイレが近くなる(頻尿や冷え)
  • ストレスや不安で眠りが浅くなる

これらが重なることで、眠りが細切れになり、熟睡感が得られなくなります。


セルフケアの工夫

夜中に目が覚めやすい方は、「再び眠りに戻れる状態」を作ることが大切です。

  • 寝室の温度を快適に保つ(25℃前後)
  • 夜中に目が覚めてもスマホや時計を見ない
  • 寝る前にカフェイン・アルコールを控える
  • 軽くストレッチや深呼吸をしてから眠りにつく

ちょっとした習慣の見直しで、途中覚醒の回数が減る方は多いです。


ヨガでできるサポート

ヨガは「体の緊張をゆるめて心を落ち着ける」サポートに役立ちます。

おすすめは 「橋のポーズ(セツバンダ・サルヴァンガーサナ)」

  • 胸を開き、呼吸を深めやすくする
  • 自律神経のバランスを整え、リラックスへ導く
  • 股関節まわりをゆるめ、下半身の血流を改善

もちろん、このポーズだけで不眠が解決するわけではありません。
いろいろなポーズや呼吸法を組み合わせる中で、「夜中に目が覚めても眠りに戻りやすくなった」と感じる方が多いです。


Radianceでできること

スタジオRadianceでは、更年期世代の方が安心して眠りのリズムを整えられるよう、呼吸を深めるやさしいヨガをお伝えしています。

「夜中に起きてもまた眠れるようになりたい」
そんな方は、ぜひ体験レッスンでお試しください。
あなたの体と心の状態に合わせたヨガで、眠りのサポートを一緒に見つけていきましょう。

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >