「腰の冷えとこわばりをやわらげるヨガ」― 更年期世代のためのやさしい温めセルフケア ―

こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。

朝晩の冷え込みが強まり、体の芯が冷たく感じる季節ですね。
この時期、更年期世代の方に多いのが「腰まわりの冷えとこわばり」。
「腰が重い」「朝、体が動きにくい」「長時間座ると立ち上がるのがつらい」――
そんなサインが出ていませんか?

冷えによって血流が滞ると、腰やお尻、太ももまわりの筋肉が硬くなりやすく、
その状態が続くとぎっくり腰や慢性的な腰痛の原因にもつながります。


🌿腰の冷えを感じるのはなぜ?

更年期になると、女性ホルモン(エストロゲン)の減少により血管の調整機能が乱れ、
「下半身の冷え」が強く出やすくなります。
特に腰は、背骨と骨盤を支える筋肉が集中しており、
一度冷えると温まりにくい場所。

冷えを放っておくと、筋肉がこわばり、
「腰の動きが鈍い」「背中が丸まりやすい」といった不調を感じやすくなります。


🧘‍♀️おすすめのヨガポーズ:「バッダコーナーサナ(合蹠のポーズ)」

🩵特徴と効果

・股関節をゆるめ、骨盤内の血流を促進
・腰・お尻・内ももを穏やかにほぐして冷えを緩和
・下腹部への温かさを感じやすく、自律神経のバランスを整える

🌸やり方

  1. 座って足の裏を合わせ、かかとを体の方へ引き寄せます。
  2. 背筋を伸ばし、両手で足を包み込むようにして呼吸を整えます。
  3. 吐く息で少しずつ上体を前に倒し、腰から背中の緊張をゆるめましょう。

※無理に前に倒れようとせず、背骨の伸びを感じながら深呼吸を。


💫セルフケアのポイント

  • 座る前に骨盤のまわりを手のひらでさするようにして温めると効果的。
  • 夜のリラックスタイムやお風呂上がりの体が温まった状態で行うとさらに◎。
  • ヨガ後に腰に手を当てて、じんわり温かさを感じることがポイントです。

🌙まとめ

冷えとこわばりは、放っておくと腰の痛みにつながるサイン。
日々の中で少しでも「温める意識」を持つことが、
季節の変わり目を快適に過ごす第一歩です。

Radianceのレッスンでは、
体を内側から温める呼吸とヨガポーズで、
更年期世代の「冷え腰ケア」を丁寧にサポートしています。

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >