「骨盤の歪みが引き起こす腰の不調」― 更年期世代の体を整えるヨガ習慣 ―
🌿こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
季節の変わり目は、なんとなく腰の重さや違和感を感じやすい時期ですね。
その原因のひとつに挙げられるのが、「骨盤の歪み」。
特に更年期世代では、ホルモンバランスの変化により筋肉の緊張や姿勢のクセが強まり、
骨盤が前後や左右に傾きやすくなります。
この“ほんの少しの歪み”が、腰のだるさや痛み、下半身の冷えにまで影響するのです。
🩵骨盤の歪みが起こる理由
骨盤は、背骨と下半身をつなぐ「体の土台」。
日常のちょっとした習慣でも歪みやすくなります。
- 片足に体重をかけて立つ
- 座るときに足を組む
- 長時間のデスクワーク
- スマホを見る姿勢が前かがみになる
更年期に入り筋力が落ちやすくなると、
これらのクセを支える筋肉(特に骨盤底筋や腹筋、背筋)が弱くなり、
骨盤が自然な位置を保ちにくくなります。
結果、腰の一部に負担がかかりやすくなり、痛みや張り、冷えとして感じやすくなるのです。
🧘♀️おすすめのヨガポーズ:「トリコーナーサナ(三角のポーズ)」
🌸効果
- 骨盤まわりの筋肉をバランスよくストレッチ
- 背骨のゆがみを整え、姿勢を安定させる
- 下半身の血流を促し、腰や脚の重だるさを改善
💫やり方
- 両足を大きく開き、右足を外向き、左足を少し内側へ。
- 息を吸って両腕を肩の高さに広げ、吐きながら右に体を倒します。
- 右手はすね、または床に添え、左手を天井方向へ。
- 胸を開き、背骨が一直線になるよう意識して数呼吸。
反対側も同様に行いましょう。
※無理に深く倒れず、体の軸を感じながら呼吸を丁寧に行うのがポイントです。

🌙セルフケアポイント
- 朝起きてすぐや、長時間座った後に行うと効果的。
- ポーズ後は骨盤の真ん中(仙骨)に手を当てて、左右のバランスを感じてみましょう。
- 寝る前のストレッチとしてもおすすめです。
🌼まとめ
骨盤の歪みは、気づかないうちに腰の不調を引き起こすサイン。
日常動作の見直しと、ヨガによる「骨盤バランスのリセット」が、
更年期以降の快適な体づくりのカギになります。
Radianceのレッスンでは、骨盤を整えながら腰を支える筋肉を育てるヨガを中心に、
一人ひとりの体に合わせたケア方法をご提案しています。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >

