台風時期の不調:関節の痛みが気になるあなたへ〜気圧と冷えに負けない体づくり〜

こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。

8月から秋にかけて、日本は台風の季節を迎えます。実はこの時期、更年期世代の方々から「関節がいつもより痛む」「動き始めに違和感がある」といった声を多く聞くようになります。
特に股関節、膝、手指などの関節の違和感・痛みは、日常生活にも影響しやすく、「年齢のせいかな……」と我慢してしまう方も多いようです。

でも、その痛みや違和感。実は「気のせい」ではありません。


台風と関節痛の関係って?

台風が近づくと、気圧が急激に下がります。すると、体の中の圧力バランスが乱れ、自律神経が過敏に反応することで、血流やリンパの流れが滞りがちになります。

関節部分は特に血流が悪くなりやすい場所。軟骨や周囲の筋肉・靭帯などが冷えやすく、痛みやこわばりを感じやすくなるのです。

また、更年期に差しかかると、女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、骨密度や筋肉量の低下が進み、関節を守る力も弱まりがち。台風の気圧低下や気温の変化が重なることで、今まで以上に関節に負担がかかってしまいます。


放っておくとどうなるの?

「そのうち落ち着くかな」と見過ごしていると、体をかばうような動きが習慣になり、全身のバランスが崩れてしまいます。
例えば、右膝が痛むことで左足に体重をかけすぎたり、股関節の動きが悪いことで腰に負担がかかったり……。

こうしたアンバランスは、慢性的な腰痛・肩こり・姿勢の悪化にもつながっていきます。


自分でできるケア方法

Radianceでは、関節に負担をかけずに血流を促すやさしいヨガの動きを取り入れています。
以下は、自宅でもできるおすすめケアです。

1. 関節を温める

・関節まわりを温タオルやレッグウォーマーなどで温めておくと、痛みが和らぎます。特に朝の動き出し前に温めておくのがおすすめです。

2. 呼吸に合わせた軽いストレッチ

・急に動かすのではなく、呼吸に合わせてゆっくりと関節を動かすことで、滑液(関節の潤滑液)の循環が良くなり、動きやすくなります。

3. むくみケアも一緒に

・リンパの流れが滞ることで、関節周りがむくんで痛みが増すことも。足首・膝裏・股関節のリンパをやさしくほぐすケアを取り入れましょう。


Radianceのレッスンでできること

スタジオでは、「膝にやさしいヨガ」「股関節を整えるポーズ」など、参加者の身体の状態に合わせてレッスンを行っています。40代以降の方にも無理なく続けていただける内容で、
「レッスン後は関節のこわばりが減った」
「動きやすくなって家事がラクに」
という感想も多くいただいています。


最後に:年齢のせいにせず、自分を大切にすることから始めましょう

関節の不調は、「もう歳だからしょうがない」と放置されがちですが、正しいケアを続けることで、驚くほど改善するケースも多いです。
台風や季節の変化に負けない体をつくることは、更年期を元気に過ごす第一歩。Radianceでは、あなたの不調に寄り添いながら、体も心も整えていくサポートをしています。

気になることがあれば、いつでもご相談くださいね。

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >