9月前半におすすめ:「秋の冷え・だるさ・気温差」更年期セルフケア
こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
9月に入ると、日中はまだ暑い日もありますが、朝晩はぐっと涼しくなり、気温差が大きくなる季節です。
更年期世代の女性はホルモンバランスの変化により、自律神経が乱れやすく、冷えや体のだるさ、気温差による不調を感じやすくなります。
秋の体調変化の原因
- 朝晩の冷え
気温が下がることで血流が滞り、筋肉や関節が硬くなりやすい。 - 気温差による自律神経の乱れ
昼は暑く、夜は涼しい…体温調整機能に負担がかかる。 - 夏の疲れの残り
夏の間に溜まった疲労や睡眠不足が、この時期に出やすくなる。
9月前半にできるセルフケア
- 軽い運動やストレッチ:血流を促して体を温める。
- お風呂でゆっくり温まる:入浴で体温を整える。
- 温かい飲み物を意識:白湯やハーブティーで内側から温める。
- 着るもので調整:朝晩の冷えに備えた重ね着や靴下で体温を守る。
- 寝る前のリラックス:呼吸や軽いヨガで副交感神経を優位にする。
ヨガで体の巡りを整える
おすすめは 猫伸びのポーズ(マルジャリャーサナ・ビターラアーサナ)。
- 四つん這いで背骨を丸めたり反らしたりして、背中や腰をほぐす
- 血流とリンパの流れを促進し、朝晩の冷えやだるさをやわらげる
- 呼吸と合わせて行うことで、自律神経を整えるサポートになる
一つのポーズだけで改善するわけではなく、いくつかのポーズを組み合わせる中で、このポーズが特に体の巡りやリラックスを助けてくれます。

まとめ
9月前半は、季節の変わり目による冷えやだるさ、気温差で自律神経が乱れやすい時期です。
軽いセルフケアやヨガで体の巡りを整えることで、日中も夜も快適に過ごせます。
Radianceの体験レッスンでは、その日の体調や体力に合わせて無理なくヨガを取り入れられるので、冷えやだるさが気になる方も安心です。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >