「朝の腰のこわばりをほぐすヨガ」― 1日の始まりを軽やかにする更年期ケア ―
🌿こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
朝起きたとき、「腰が重い」「すぐに動けない」「寝返りがしづらい」――
そんな“朝のこわばり”を感じていませんか?
更年期世代になると、睡眠中の血流低下や筋肉の硬直、ホルモンバランスの変化によって、
体のめぐりが滞りやすくなります。特に腰まわりは冷えやすく、
朝の動き出しに痛みや強ばりを感じやすい部位です。
でも、これは「老化だから」とあきらめる必要はありません。
目覚めのヨガと呼吸の時間で、体は確実に変わっていきます。
🌅朝の腰のこわばりが起こる理由
- 寝ている間に血流が低下し、筋肉が冷える
- 姿勢のクセで同じ部分に負担がかかる
- 自律神経が乱れ、体温調整がうまくいかない
- 運動量の減少で関節の動きが硬くなる
これらが重なることで、朝いちばんに体が「ギシギシ」と反応するのです。
特に更年期は女性ホルモンの減少により筋肉や腱の弾力が低下し、
ちょっとした動作でも腰を痛めやすくなります。
🧘♀️おすすめのヨガポーズ:「シャシャーンカーサナ(うさぎのポーズ)」
🌸効果
- 背中から腰をやさしく伸ばし、こわばりを解消
- 骨盤まわりの緊張をゆるめ、血流を促す
- 自律神経を整え、朝の切り替えをスムーズに
💫やり方
- 正座になり、両手を前方の床につけます。
- 息を吐きながら背中を丸め、額を床につけます。
- 肩や首をリラックスさせ、腰の伸びを感じながら5〜8呼吸。
- ゆっくりと上体を起こして正座に戻ります。
※腰に痛みがある場合は、おでこをブロックやクッションに乗せてもOK。
背中から腰が“ゆるむ感覚”を大切にしましょう。

🌞朝におすすめのセルフケア
- 目覚めてすぐベッドの上で、両膝を胸に抱えて腰を丸める
- 深呼吸を3回してから、シャシャーンカーサナを1分間
- その後、背筋を伸ばして軽く肩を回す
たった3分の習慣でも、体のこわばりが取れやすくなります。
“動ける朝”をつくる小さな習慣を、ぜひ取り入れてみてください。
🌼まとめ
朝の腰のこわばりは、体が「休みすぎているサイン」。
無理に動かすよりも、まずは呼吸とやさしいストレッチで目覚めさせることが大切です。
Radianceのレッスンでは、体をいたわりながらしっかり整えるヨガを通して、
「朝から軽やかに動ける体」をサポートしています。
腰の違和感を感じたら、ぜひ一度体験レッスンへお越しください。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >

