「朝晩の寒暖差で“ピキッ”とくる腰痛」― 更年期世代に増える“冷えギックリ腰”の予防ヨガ ―

🌿こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。

10月になると、朝晩は冷え込み、日中はまだ汗ばむような気温差が続きます。
この“寒暖差”こそが、更年期世代の腰トラブルを招く大きな要因。

最近、こんなことはありませんか?

  • 朝の洗濯で前かがみになった瞬間「ピキッ」と腰に痛みが走った
  • 寒い夜に体が強ばって、朝起きたら動けなかった
  • ぎっくり腰まではいかないけど、腰がずっと重だるい

これはいわゆる「冷えギックリ腰」のサインです。


❄️寒暖差と腰の関係

朝晩の冷えによって体が急に縮こまり、
筋肉が硬くなった状態で動くことで“瞬間的な負担”がかかります。

特に更年期世代は、

  • 筋肉の柔軟性が低下
  • 自律神経の乱れによる血流の停滞
  • 冷えに対して体温調整が追いつかない

といった要因が重なり、腰を痛めやすくなるのです。


🧘‍♀️おすすめのヨガポーズ:「ねじりのポーズ(アルダマツェーンドラーサナ)」

🌸効果

  • 背骨まわりをほぐし、腰の血流を促す
  • 内臓の働きを整え、冷えの原因を軽減
  • 体の中心をねじることで、自律神経のバランスを整える

💫やり方

  1. 両足を前に伸ばして座り、右膝を立てて左足の外側に置きます。
  2. 左肘を右膝の外側にかけ、息を吸って背筋を伸ばします。
  3. 吐きながら上体を右にねじり、目線を肩越しに向けて数呼吸キープ。
  4. 反対側も同様に行います。

※ねじる深さよりも「背筋を伸ばして呼吸する」ことを意識しましょう。


🌙セルフケアポイント

  • 朝起きてすぐは、温かい飲み物で内側から体を温めてから動き始める
  • 夜は腰まわりを湯船でしっかり温める(シャワーだけは避ける)
  • 寝る前にねじりのポーズを1分行うことで、血流が促され寝起きが楽に

🌼まとめ

季節の変わり目は、腰のトラブルが最も起こりやすい時期。
「冷え」と「筋肉のこわばり」をケアすることで、
朝の動き出しや家事のときの“ピキッ”とした痛みを予防できます。

Radianceでは、冷えや緊張で硬くなった腰をゆるめながら、
内側から温まるヨガの時間をお届けしています。
腰の違和感が気になりはじめたら、早めのケアが大切です。

▼ 体験レッスン受付中 ▼

【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >