「朝起きた時の腰のこわばりをゆるめるヨガ」― 1日の始まりを、やわらかな腰で ―
🌼こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
朝起きて体を起こそうとした瞬間、
「腰が重い…」「伸ばすと痛い…」と感じることはありませんか?
特に更年期世代では、睡眠中の冷えや血流の滞り、筋肉の硬直が重なり、
起床時に腰まわりのこわばりを感じる方が多くなります。
秋口は気温差が大きく、夜間の冷え込みによって筋肉が縮こまりやすい季節。
そのまま動き出すと、腰を痛めてしまうこともあります。
🌿なぜ更年期には“朝の腰のこわばり”が起こりやすいの?
- 女性ホルモン(エストロゲン)の減少で血流が悪くなる
- 睡眠中に体温が下がり、筋肉が冷えて硬くなる
- 代謝の低下により筋肉がこわばりやすくなる
このような状態が続くと、腰の柔軟性が失われ、動き出しが鈍くなります。
朝の腰の重さは、体が「温めてほしい」と伝えているサインなのです。
🧘♀️おすすめのヨガポーズ:「スフィンクスのポーズ」
🌸効果
- 腰から背骨をやさしく刺激し、血流を促す
- 筋肉を温めながら伸ばし、こわばりを解消
- 胸を開くことで呼吸が深まり、自律神経を整える
💫やり方
- うつ伏せになり、両足を腰幅に開きます。
- 両肘を肩の下に置き、前腕を床につけます。
- 息を吸いながら、胸を前に押し出すようにして上体をゆっくり持ち上げます。
- 肩は下げて、首の後ろを長く保ち、3〜5呼吸キープ。
- 吐きながらゆっくり下ろします。
💡腰を強く反らせず、「背中を軽く温める」くらいの感覚で。
朝一番は特に、呼吸を丁寧に意識して行いましょう。

🌞セルフケアポイント
- 起きてすぐは冷えやすいので、布団の上で軽く体を伸ばしてから行う
- ポーズの後、両膝を抱えて背中を丸めるとさらにリラックス効果UP
- 朝起きてすぐに無理をせず、1〜2分ほどでOK
スフィンクスのポーズは、“動く前の準備運動”として最適です。
ゆるやかに体を温めることで、腰の違和感が軽くなっていきます。
🌺まとめ
朝の腰のこわばりは、体からの“冷えと緊張のサイン”。
スフィンクスのポーズで背骨をゆるめ、血流を整えることで、
1日の動きが軽やかに変わっていきます。
Radianceでは、更年期世代の方が無理なく体を整えられるよう、
「朝にできるヨガ」や「季節ごとのセルフケア」もレッスン内でお伝えしています。
腰の重さや朝のこわばりを感じる方は、ぜひ体験レッスンで心地よさを実感してみてください。い。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >

