「冷えと腰痛の関係」― 更年期世代に必要な“温めるヨガ習慣” ―
🌼こんにちは。八尾・河内山本のヨガスタジオRadianceです。
朝晩が冷え込みはじめるこの季節、
「腰が重い」「朝起きたときに動きにくい」
そんな声が少しずつ増えてきます。
更年期世代では、冷えによって腰痛が悪化しやすい傾向があります。
それは単に外気温の影響だけでなく、
ホルモンバランスの変化による血流低下や筋肉量の減少も関係しているのです。
❄️なぜ“冷え”が腰痛を引き起こすの?
- 血管が収縮し、筋肉へ酸素や栄養が届きにくくなる
- 筋肉が冷えて硬くなり、動き出しの痛みや違和感を感じやすい
- 体が冷えることで神経が敏感になり、痛みを感じやすくなる
さらに、更年期では代謝が落ちることで体温が下がりやすく、
腰まわりや下半身に“冷えの滞り”が生じやすいのです。
🔥体を温めるポイント
- 腰・お腹を冷やさない服装を心がける
- 寝る前に湯船にしっかり浸かって深部から温める
- 朝起きたら背中を伸ばす・腰を回すなど、軽い運動を行う
そして、ヨガで血流を促す動きを取り入れることで、
「冷えにくい体」へと少しずつ変わっていきます。
🧘♀️おすすめのヨガポーズ:「弓のポーズ(ダヌラーサナ)」
🌸効果
- 背中・腰・太ももを一度に伸ばし、全身の血流を促進
- 冷えで固まった筋肉を温めて柔軟に
- 胸を開くことで呼吸が深まり、自律神経を整える

💫やり方
- うつ伏せになり、両膝を曲げて足首をつかみます。
- 息を吸いながら胸と太ももを同時に床から持ち上げます。
- 胸を前に押し出すようにしながら、数呼吸キープ。
- 吐きながらゆっくり下ろします。
💡背中を強く反らせる必要はありません。
「胸を開いて呼吸を通す」イメージでOKです。
🌿セルフケアポイント
- 寒い朝は布団の中で膝を抱えて腰を温めてから起き上がる
- カイロや腹巻きで、腰の“深部”を温める
- 弓のポーズの後にチャイルドポーズを入れると、より血流が整いやすくなります
🌺まとめ
冷えが腰痛を悪化させるのは、体の「巡り」が滞るから。
ヨガで背中を動かし、血流を呼び戻すことで、
体は自然と温まり、腰の軽さを感じられるようになります。
Radianceでは、季節に合わせた「温めヨガ」や
更年期の体質変化に寄り添ったセルフケア法をお伝えしています。
冷えや腰の重さを感じる方は、ぜひ体験レッスンで温もりを取り戻しましょう。
▼ 体験レッスン受付中 ▼
【場所】Radiance(八尾・河内山本)
八尾市山本町南1-4-9つばきビルV201号
【対象】40代以上の女性/ヨガ初心者・体の不調がある方もOK
【予約】公式LINEまたはHPから簡単予約できます⇒体験レッスンはこちら >

